日本語はどうしていろんな文字があるの?

どうにもこうにも、予想もしてみなかったことを訊かれます。

たしかに日本語を知らずとも、かなと(カナと)漢字は、どう見ても異質なもの。

そういうことを訊かれたときにはいつも

  • かなは表音文字、漢字は表意文字であること
  • 大昔、中国の文字を取り入れて日本語の音を表したこと
  • その文字を変化させて、いまのかなができたこと
  • そんな流れで漢字かな交じり文であること

みたいなことを説明しています。

国文学と書道の先生に習った知識を思っても見ないところで使うことになるとは。