各国の保育事情

IELTSテスト対策のクラスにいると試験の性質上、社会問題について話す機会が多くなります。

そんななかで、他の国の保育について知ることができたのでメモ。

イタリアの場合

  • 昔はお母さんが仕事をしないで育てていた。いまもけっこういる。
  • バリバリ働く女性は母親に子供の世話を頼む。

メキシコの場合

  • ベビーシッターの利用が一般的。
  • 男性は協力的。(マチズムは昔の話)

カナダの場合

  • ベビーシッターを利用する人もいる。けっこう普及してる。
  • 夫婦ともに育休がとれる。家族を大事にする文化なので会社の理解はある。(でもやっぱり忙しい)
  • 保育園は月10万円くらいかかる。(日本は3万円?)
  • 男性は協力的。

中国の場合

  • だいたい祖母が世話をする。母親側の祖母が多い気がするけどその限りではない。

日本の場合(私の認識で割合入れました。)

  • 離職; 第一子出産時は44.8%(2014年のデータ)
  • 仕事継続; 上記データに従えば、50%超え?
  • 祖母が孫の世話; 7割が経験、ただし、「子育ては祖父母を頼らず、親自身で行うべき」という考えが8割なので一時的なものと予想される。
  • ベビーシッターの利用; データが見つからず。でも観測できる範囲では居ない。

日本以外はデータがないし全く新鮮味のない考察ですが、どの国でも母親が働きながら子供の世話をするのは大変で、夫の協力があっても母親またはお手伝いさんに世話をお願いすることが多いようです。それに対して日本では、子育て親自身で行うべきと考える祖父母世代の割合が大きく、ベビーシッターも普及していない点、一般的に男性が家事育児に非協力的な傾向がある点で、働くお母さんは大変そうです。保育園がカナダより格段に安いのはすごいことですが、昨今の入れない問題を鑑みるとどうも……。

参考

http://www.works-i.com/pdf/160810_jpsed_column03.pdf

resemom.jp


祖父母預かりからの保育園からの学童の育ちで、なんとなくずっと寂しい思いが強かったので、いつか自分に子供ができたらできるだけ寂しい思いをさせたくないと思ってきてフリーランスになれるかもしれない翻訳やIT業界を選んだりしてきたけれど、うまくいくかなあ。

バンクーバーの美味しい食材3選

野菜をとるために料理をしていたはずが、料理の楽しさに気づいてしまい、趣味と化しています。

異国にいる楽しみといえば、食文化!

気候やマーケット、人口構成の違いから、スーパーの品揃えや商品の値段が異なっているから、ぜったいに和食が食べたい〜とかでなければ、食材に応じて料理するのも楽しみのひとつかも。

さらに自分はもともと洋食・中華・中東の食事が大好きで全く抵抗がなくて、得してる気持ちになります。

ということで、日本ではお高かったり、めずらしかったりするもの、こっちのほうが美味しいものを紹介するの巻。

チコリーが甘い

  • 日本ではひとつあたり250円ほどと、かなり高いうえ、苦味を伴うことが多い野菜チコリ。なんと、こっちでは3こで2.5ドルほどのお値段、それもかなり甘いんです!生で食べてもほぼ、苦味を感じません。サラダにしたり、スープに入れたり、肉味噌やチーズなどと一緒にさっぱり食べてみたり、応用範囲も広いので、とてもおすすめです!

カナダ産の豆腐干!?

  • これほどの中華食材がまさかカナダ国内で生産されているとは思いもよりませんでした。豆腐文化がある日本でも、豆腐を圧迫して味をつけた豆腐干は全く一般的ではないんですよね。高野豆腐みたいに歯ごたえの良い、ちょっと味のついた平たい豆腐というかんじなので、豆腐が食べられれば(味がついているし柔らかすぎないからもしかしたら豆腐よりも)受け入れられやすいと思います。おすすめの調理法は、短冊切りにしたあとちょっと唐辛子を入れた油でセロリといっしょに炒めて、お醤油で味をつけたもの。日本で食べられない中華食材が、カナダ産で安心というのがダブルで嬉しいです。

(ちなみにカナダは豆乳、セロリも美味しいので、この炒めものは美味しい食材高スコアをマーク!!)

(少なくともT&Tの豆腐売り場で買えます。1パックでも2パックでも同じ値段で売ってたりするので注意)

多彩なクラフトビール

  • カナダといえばワイン!というイメージがなんとなくあったのですが、少なくともバンクーバークラフトビールが豊富。小規模のブリュワリーがごく普通の建物のなかにあって、それがなかなかどうして、とっても美味しいんです。グランビル・アイランドやスタンレーパークなどいろいろ試した結果、自分は香り高くて飲みやすいスチームワークスをマイ・ベストに決めました!パッケージもセンス抜群、味も最高だなんて素晴らしい。けっこう販売範囲が狭いようなので、ウォーターフロント駅に立ち寄ったときにはお忘れなく。

あとは果物が結構安いです。とくに金柑とメロン。時々ぶどう。

かなりお腹が空きやすいし、血糖値管理のためにも炭水化物以外を摂りたいし、そもそも野菜を食べないと不安になる性質なので、ホームステイフードにプラスして自分で料理をつくるようになってからはかなりQOLが向上しました。

ちょっと旅行しただけの印象としては、モントリオールケベックのほうが(フランス語圏だから当然ちゃ当然だけれど)フランスの食べ物が多くて、スーパーマーケットのなかのチーズ専門店が充実していました。海外食材としてはハラールフードがよく売っていて、チーズと中東食べ物が好きなわたしとしてはちょっとうらやましい環境。

特にナン!!!実はインドのナンより中東のサクサクパリッとしたナンが好き。

でもやっぱりT&Tスーパーマーケットには代えられない。(中華食材が充実・格安)

次の学校が決まりました。

ええと、お久しぶりです。ブログを一休みしている間に旧正月や節分が終わりましたね!

この間、ずーっといろんなことをいろいろいろいろ考えた結果、もうすこし勉強したほうがいいという思いにかられ、カナダ延長戦を選びました。1年でプログラミング系のDiplomaを取ります!

カナダでカレッジに入りたいと思ってお金をためていたとはいえ、社会人になって以来、大きな買い物もしたことがない私にとってはものすごく大きな選択でした。金額的にも時間的にも。がんばります。


一体何が正解なのかはわからないけれど(とうに間違った選択をしたのかもしれないけれど)、それを正解にしていくかどうかは自分次第。

私が考えた、今後の人生に予測される様々な問題はすべて杞憂におわるかもしれないし、自分の大きな糧となると思っての選択は何の役にも立たなくて、ただの無駄遣いになるのかもしれない。けれど、いま日本に帰ったらきっと中途半端に終えてしまった気持ちになるし、それはきっと長く残るだろうと思う。それならば、いまできる最善の選択をして、それを正解にしていく努力をしようという次第……。


人生で起こる問題とか、心配しすぎなのでは?という意見は自分の中にもあるんだけれど、ものごとはいつも上手く行くわけではないから、いざとなったときに後悔したくない。学がそれから守ってくれるかどうかもわからないけれど、最大限利用していきたいし、利用する。


日本に戻る約束を反故にしてしまうこと、ほんとうに申し訳ないです。

風邪はそこそこ良くなりました

風邪を引いたのはきっと食事のバランスが悪いんだ!と思って、いっぱい料理しました。

毎日作れないので、ミニハンバーグを8日分、野菜たっぷりスープを5日分。あとは焼き魚をいま仕込んでいるので、毎朝食べようと。

日々同じメニューとはいえ、今週はまいにちお腹いっぱい健康的な料理が食べれる素敵な一週間になるぞ!とワクワクしています。

普段料理あまりしないけど味はまあまあいける(少なくともホームステイのご飯とくらべたら量・栄養どちらの面でも満足)し、もっと自信を持って生きていい気がしてきました。

ウイルス性の上気道炎

バンクーバーで大流行してる風邪だね!って言われました。さらにルームメイトがゲホゲホしてたって話をしたら、ぜったいそれだなって。

お医者さん、白衣じゃないんだ!(ふつうにカジュアルな感じのパンツにネクタイでした。)とか、医療専用の通訳さんがいて頼もしいなとか。

日に日に悪化してたので病院にきてよかった。 お薬は日本みたいに薬局に行くのではなくて、薬局から届けてくれるらしいです。待ち。

病院へ

自力で立ち向かえないような風邪を引きました(のどが痛い痛い!!)

日本語対応の病院へ電話をして、まともに日本語でしゃべって、こんなに日本語うまくなったのになんで自分は日本じゃなくて外国にいるんだろう〜って気持ちに。。。

どんなに語学力をつけても、それを全くお金につなげられていなくて、ただ趣味を極めただけだったのかなとか、少しネガティブに。

これからこれから。

英語の夢をみる

そういえば2週間くらい前から英語の夢を見るようになりました! 13歳くらいのときにダニエル・ラドクリフが夢の中で英語を話す夢を見て以来、たぶん初。

夢にみるくらい言語が身についてきたんだ〜と思うと、嬉しいです。

年末、米国留学経験がある日本の友達とカナダ国内旅行にいってきたのですが、その子は英語の寝言を言っていました。しかもものすごく長く!!

日本から来て3日めくらいでそうだったので、すごいなあすごいなあと関心しきりでした……。